

開館時間は月曜日ー日曜日、朝10時ー午後5時となっております。当館の安全プロトコルはこちらをご覧ください。
*バザーは2023まで延期されました。
2003年以来、JCCCなぎなたクラブは、なぎなたを指導してきました。なぎなたの歴史は7世紀までさかのぼるとされています。 しかし1500年頃になり槍の普及と鉄砲伝来による戦闘方法の著しい変化のため武器としてのなぎなたの使用は急速に衰退しました。
弓道はアーチェリーのように弓と矢を用いた日本の武道の一つです。15世紀まで弓矢は侍にとって一番の武器でした。歴史的に弓道は二つの系統があります。道場で決められた動作やエチケットに基づいて矢を射るものと流鏑馬のように的に当てるためのテクニックや腕前が重要視されるものです。
柔道・『柔の道』は1882年嘉納治五郎師範によって創始されました。稽古を通して身体を鍛錬し、また精神の修養につとめ人格の向上をはかることを柔道修行の目的であるとし確立された武道です。